Paraclete Small Universal Radio Pouch Black ~あのサムブレイクホルスターへの道②~
こんにちは。
FAT4ことCです。
前回に続いてサムブレイクホルスターネタです。
こちらの写真の左の方のホルスターに注目。

これですね。

そして、前回BHのサムブレイクを移植してみたSmall Universal Radio Pouchがこちら。

同じものではないのですが、なんとなく似ています。
実際は何なのか謎ですが、お手軽に似たものを作れそうなのでチャレンジしてみました。

●Paraclete Small Universal Radio Pouch Black
黒のパラクポーチなんてあるのかなぁと思いましたが、
運よくメルカリで見つけました。
メルカリは空振りが多いのですが、時々意外なモノが出品されていたります。

うら側です。
色が違うだけですから、特に目新しいものはありません。

べりっとフラップを開いて、次のように展開します。




この何でも入る感じが好きです。

タグが出てきました。
出ましたね。謎タグ。
自分が勝手にそう呼んでいるだけですが。
おそらくPRE-MSAだと思うのですが、
もしかしてMSA-PARACLETEよりも後のものなんじゃないかなーという気がしていて、
現在PARACLETEを傘下にしているPoint Blankのサイトを覗いたりしてみましたが、なんかこれも違う気がする・・・
むしろとても古いのか?
いやでもフォントにバリエーションなんて印刷技術は上がっているわけだし・・・?
良く分からない。よって謎タグ。
教えてー!えらい人!!
※Watch Your SIXはいつでもあなたのご意見をお待ちしています。
→判明しました!!
blog「Shoolside Haven No.2」のYutaさんに教えて頂きました!
このタグは「PPE Paraclete」と呼ばれるタグだそうです。
PPEとはなんぞや?と思いましたが、MSAと同様に会社名です。
PPE(Protective Products Enterprises)
調べるとちゃんとサイトがありました。そりゃそうだ。
Yutaさんの受け売りですが、以下のような流れでタグが変わっているそうです。
①Paraclete
→MSAの傘下になる
②MSA Paraclete
→PPEの傘下になる
③PPE Paraclete
→PPEはPointBlankグループなのでPointBlank傘下に
MSA時代からParacleteは民間販売が止まっているので、
人気がないだけでPPEタグは入手が難しいアイテムになるようです。
なるほど。
勉強になります。
Yutaさん、ありがとうございます!
さて、余談から戻ります。

ホルスターっぽく使えるように少しだけいじります。
ファステックスが付いたパラコードを取り外して、逆さ向きに取り付けます。
今回はパラコードの長さがホルスターとして使うには足りなかったので、
手持ちの黒パラコードの長いものに交換しました。
黒のパラコードは良く使うので、
最近はAmazon安いし長さも十分です。
続いて・・・

ハンドガンを入れてサイズを確認しながら、この状態まで折り畳みます。

フラップは中に入れてしまいます。

フラップを収納した状態。

再び鉄砲を入れてサイズを確認。
(謎のガバメントはまた今度ね)

ベルクロのベルトをとめてキープ。

ファステックスの長さを調整して終わりです。

スモールユニバーサルラジオポーチのファステックス版ホルスターの完成です。
・・・と、ここまでは以前のSGカラーと同じ内容です。
今回はこれにサムブレイクを追加します。
ベルクロで張り付けるだけですけどね。

まずはこの隙間にサムブレイクパーツを貼り付けます。

こんな感じ。

謎ガバメントを装着して、サムブレイクの位置を詰めます。

いったんサムブレイクを外して、ベルクロベルトで挟み込むように固定。


ほぼほぼ完成です。

仕上げに、サムブレイクを解除した拍子にベルクロがはがれないように、補強を追加。

完成!!
むふふ。

やっぱり形状は違いますが、雰囲気は近似値!

せっかくなのでプレートキャリアにも置いてみました。


うーむ素晴らしい!
黒ポーチのカラーアクセントが最高です。
え?
そもそもそのプレキャリはなんだ?
・・・あ!
「えーい!記憶を消せいっ!!」
どっごーんっっ!!
※巨大なハンマーで殴る音
ふぅ・・・危ないところだった。
ネタバレ良くないな。
さて、次回はいよいよ最終回。
このホルスターについて書こうと思います。




度重なる謎の未公開アイテム!
本題よりもそっちが気になる?
期待と希望と不安をはらんで次回へ続く!!
ここまで読んで頂きありがとうございました!!