Category: ゲーム
2018.06.30 OperationFreedom 定例会
こんにちは。
FAT4ことCです。
久しぶりにサバイバルゲームでAirsoftしてきました。
いろいろとバタバタしていてタイミングが読めなかったので、
4月ごろから調整を始めており、
結構前から
「6/30(土)はオペレーションフリーダムさんの定例会に行くよっ!!」などと、
twitterやinstagramに書いていたのですが・・・
あれっすよ・・・あれ!
そうあれですよ「ユルゲ」?
ホント、なんなんですかね・・・
7/8(日)にオペレーションフリーダムで開催とか・・・
あとから出てきて重ねてこないで欲しいなぁ、ほんと。
おかげで2週間連続でオペレーションフリーダムさんに行くことになってしまいましたよ。
思わず全力投球の参加表明メールを送ってしまいましたよ。まったく!
出来心でメール文をinstagramにアップしたら、
今をときめく「泥沼装備」のかずぴょんさんから「エントリー文章オブザイヤー」を頂きました。
ありがとうございます!
かずぴょんさんの方こそ、それはもう凄い文章でダイナミックエントリーしているのかと思いきや、
「ワタクシまだ送ってまへん!てへぺろ!!(6/25頃)」とか言ってましたよ。
ホントゆるいな!楽しみだなっ!!
閑話休題。
そんなこんなで、なんかだいたいいつ行っても楽しいオペレーションフリーダムさんに行ってきました!

なんか看板きれいになりました?
前日に史上最速で梅雨明けしていたので、台風一過のような良い天気でした。

Tシャツ売ってたり・・・

快適エアコンルームがあったり

喫煙所がリゾートみたいだったり

お好きに水浴びできたり

フラッグ戦で勝つとアイスがもらえたりしました!
これはかなりのホスピタリティー!!
スタッフの皆さんも親切ですし、オペレーションフリーダムさんは本当に素敵フィールドです。

こんな奴らで参加してきました。
ある意味とても定例会らしいラフなスタイル!!

友人初心者のRさん。
服以外はいろいろと貸してます。
白人っぽい顔のせいか、なんか様になってるのがくやしい。

Rさんのご友人Mさん。
こちらは装備も持っている経験者ですが、最近はあまりゲームしていないそうな。
というかこの二人、昨年も同時期にAirsoftしています。
冗談で「年一サバゲ」とか言っていたら、本当に来てくれるから律儀なのかなんなのか・・・
次は今年の秋だって?ほんとに?

初心者のSちゃん。
服は自前。何やらウォーキングデッド的なこだわりがあるようです。
鉄砲とゴーグル、グローブだけ貸しています。
しっかし、どうしてこんな所に来ちゃったのだろうね?
オジサンは心配です。
「楽しかった!」と言ってくれるのは嬉しいですが、本当に大丈夫?

いつもの同志!
FAT14ことM氏。
相変わらずのナイスダンディ!!
思いやり紳士です。

そして、ワタクシ。
「カモを撃ちに来たと思っていたら、私がカモだった。
何を言っているかわからないと思うが、私も何をされたのか分からなかった。」
という感じの狩猟者(ハンター)ガチ装備です。
マジメにやっているのに、みんなに笑われます。不思議。
嫁には「明日は秋葉原に行くの?」と言われましたので、
「秋葉原の人に謝れ!」ときつく言っておきました。




どっからどうみても狩人ですよね?
おかしいな?
カモ撃ち装備は流行らない?
「2018サマー!きらめくハンター装備!!」
「ベスト選びで差をつけろ!ポケット配置のココがポイント!」
「みんな買ってるVSR-10!!全部見せます!」
「印西トレッキングシューズスナップ!!」
ほらほらー!
雑誌の巻頭行けるっしょ!!マジで!!

ダメ?
あと、
今回の裏テーマというか本命。

現地で任務してる感じの人。



キャップ→パコール
アフガンストール追加
VSR-10(M700)→M14
ポケットにモトローラ追加
ちなみに、ベストはユルゲ1でハシモーさんから購入した5.11のヤツです。
ちょーお手軽変身!!
それなりに見れる姿になっていないでしょうか?
どうでしょう??
AK欲しいかも・・・



あとは途中でダレたりしながら1日ゲームを楽しませて頂きました!!
最後に記念撮影!!

instagramを見て駆けつけてくださいました!!
dan.shark.jrさん(左)とスージーさん(右)


オノボリ写真を嗜む者どうしで、ピースの応酬をしていると・・・



華麗にカットインを決めるマサさん!!
今回のベストオノボリ賞です!!
うまいなー!!

LE装備やDELTA装備でお世話になっているNさん達とも!!
やっぱり仲間が多いと楽しいですね!!
そんな感じで久しぶりの定例会でした!
来週も楽しみ!!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ではでは、またね!!