Category: 装備 > Unknown Operator
AN/PEQ-2A POUCH
こんにちは。
FAT4ことCです。
先日のゲームの報告でぞくぞくと公開されてしまった未紹介のミリタリーアイテム達。
頑張って記事を書いていきますよ。
追いついていきますよ!
そんなこんなで、一発目はポーチから!

●AN/PEQ-2A POUCH
みんな大好きWARRIORSさんで購入しました。
スイッチ類が全て揃っている「キット版」もありましたが、私はポーチだけにしちゃいました。
ポーチだけだと、すごくお安いのです。うふふ。
初期アフと呼ばれる頃の品ですが、
自分リサーチでは初期アフなミリフォトでも、
DELTAっぽい人たちの写真でも使用例を確認できていません。
とはいえ、AN/PEQ-2Aが付いているM4を持っている写真はたくさんあるので、
みんな使っていたんじゃないかなー、と思っています。
程よいサイズでベルトに固定できますから、
PEQ-2A以外の物を入れて何かと便利に使えます。

同封物は写真の3点です。
左から
・オペレーターマニュアル
・マウント用ブラケット
・ブラケットアダプター
ポーチ目当てで購入したので使い道はないのですが、
眺めてみると面白いですね。
こういうふうに設定するのか、といった発見があります。
何があるか解らないので、一応そのまま保管しておきます。

ポーチを開いたところです。
ベルクロ止めなので、ベリべりとフラップをはがすだけです。
ベルクロの面積が小さいので、
重い物を入れた時に重量に負けて口が開いてしまわないか少し不安です。

ポーチの中は5ポケット構造。
とても見えにくいのですが、
外側に2つある小さいポケットの中に、
さらにゴムバンド式の小さなポケットがあります。
ブラケットアダプターのような小さいパーツは、
このゴムバンドポケットに収納してありました。

とりあえず、
40mmグレネードのサイズ比較としてモスカートを入れてみました。
ちょうど4発入ります。
これはなかなかに便利なサイズです。

M1911A1(燻し銀ガバメント)のロングマガジンを入れてみました。
外側の小型ポーチに3本入れても余裕があります。
フタもちゃんと閉じますし、これは良い感じです。

M4マガジンを入れてみました。
ギリギリ3本入りますが、なんか中途半端です。
ダンプポーチ代わりにとも思ったのですが、あまり向いていないようです。

裏側はアリスクリップです。
初めて使用しあすが、ベルトに固定するのに不便はありません。

DCUパンツに装着してみました!
私3Cデザート迷彩と黒の組合せが好きなのですよ!!
カッコイイなぁーっ!!!
この写真でサイズ感も伝わるでしょうか。
先日のゲームではお財布と携帯を入れるポーチとして使用してみましたが、
見た目も違和感なく使いやすかったです。
懸念していた、フタが開いて中身が落ちちゃうこともありませんでした。
初期アフやDELTAっぽい装備の時に、
小物収納に優れたポーチを手に入れました。
お買得品なのでお勧めです!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ではでは、またね。
Category: ゲーム
2017.6.18 PEACE MAKER GAME@BATTLE CITY
こんにちは。
FAT4ことCです。
6月初頭に「誰か誘ってくれないかなー(チラッチラッ)」とかblogに書いたら、
本当に誘って頂けました。
私は幸せ者でございます。
ありがとうございます。
とうことで、PEACE MAKERさん主催のゲームでバトルシティに行って参りました。

わーい!!サバゲーだーっ!!
相も変わらず軽いノリですみません。

今回私を誘って下さったのは、いつものカラアゲさん(左)です。
ご友人のTAKIさん(右)と装備を合わせておられます。

お二人とも素敵ですね。
「量産型」と謙遜されていましたが、素人な私にどこがどう違うのかさっぱり分かりません。
やはり「こだわりの神は見えないところに宿る」のでしょう。
この道は本当に業が深い・・・

さっくりと「本日のワタクシ写真」を。



前日がチャリトレの日でしたので、日和って軽装で参加しました。
DELTAっぽい人が所属を隠したという自分設定の現地人なりすまし米軍装備です。
Vショーで入手したシュマグとパコールやWARRIORSさんで最近購入した小物をあちこちに盛り込んでおります。

新顔のMOTOROLA XTS3000。
言わずと知れたLEな無線機です。
日本の法律では使用できない周波数らしいので、ジャンク品です。壊れて動きません。
本当はこれの紹介記事を書こうと思っていたのですが、ゲームに行っちゃった。てへ。
一般に購入できる品なので、所属を隠す時にも使用されると聞いて速攻で盛りました。

ハンドマイクとハイドレーションチューブ。
にやり。

左側にはPRC148とDELTAアンテナでデュアル無線にしてみました。
斥候隊ならあちこちに電話するだろうという妄想。
せっかくのモトローラなのに、隠す気が少し薄い隊員です。

もちろん、電話。
これもジャンクです。
パコールなので、ヘッドセットはやめました。

RAA Death Card パッチ(スペード)
これもWARRIORSさんです。
紹介記事が追いついていない・・・

56式弾帯のフラップに両面ベルクロテープをぐるっと巻き、
裏側をこのようにダクトテープでと固定することで、
即席のベルクロ雌面を作り出してパッチを貼っています。
この方法なら、お裁縫をすること無くポーチのフラップにパッチを付けられるので便利です。

またも新顔の「PEQ-2A ポーチ」
これまたWARRIORSさんです。
すぐ書きます。はい、すぐ記事書きます。
お財布と携帯を入れるポーチにしていました。
丁度良い大きさで使いやすいです。

アフガンストールに隠れてほとんど見えないCAMELBAK M.U.L.E.。
程よいサイズでとても便利です。
今もっとも日常使いしているバッグです。

やっとこさ実戦投入です。
Under Armour ArmourFit マウスガード
これを着けると強くなった気がして忘れちゃうけど、
これがあってもBB弾が当たると痛いからね。
肌は守ってないから。

最後に今回の秘密兵器。
AMERICAN EAGLEのSALEで見つけたサングラス。50%OFF!!
まぁ、普通は買わないな。
でも好評でしたので大成功です。

今回の鉄砲。
DELTAっぽい感じのM4です。

斥候任務という設定なので、EOTech 551レプリカではなく、ノーベルアームズのTAC-ONEにしました。
キャップだけNIGHT FORCEのレプリカに変えています。

前が見えないのでPEQ-2Aバッテリーボックスの位置を横に変えました。
悪くは無い。

こんな感じでゲームして参りました。
(ゲーム中の写真はありませぬ。すみませぬ。)
そして、恒例の記念撮影タイム・・・

あれ・・・

TAKIさん!後ろ!後ろ!!

このサングラス。破壊力バツグンであるっ!!

DELTAっぽいグッズでとてもお世話になっているチームSAPのSAP08さんと。
本当にいろいろこだわっていらっしゃって憧れます。

TAKIさん(左)、SAP08さん(右)の特殊部隊に囲まれる斥候隊員。
作戦成功を讃えあっているのでしょうか・・・

そしてCHIHIROCKさんとも!!
「まーた不思議な格好して・・・今日はCIA?」
「いやー、なんなんでしょうね、これwww」
「てきとーww」
いつも楽しくカッコイイ方です。ありがとうございます!

最後にネタ写真コーナー。
いつもの「おのぼりさん」です。
このピントがきていないのが個人的にはすごくお気に入り。
しかし、今回はこれだけではない!
かけると馬鹿になる無敵のサングラスで、強制的にテンションMAX!!

報道のTVカメラに写ろうと飛び出してくる若者の定番スタイル!!
人間、テンション上がって頭が真っ白になると、自然にWピースをしてしまうんですね。発見でした。
普段じゃ絶対しないからね!こんなポーズ!!
でも、このサングラスちょっと人を小馬鹿にしすぎな気もします。
使い方に気を付けますです。

忘れてたお昼のカラアゲ弁当。
無駄にしずりーに撮影。
とても美味しく頂きました。

15時頃に雨が降り出して終了になりましたが、
久しぶりのゲームを充分楽しませて頂きました。
PEACE MAKER GAMEはいつも凄い装備の方が沢山いらして参考になります。
また次回も楽しみにしております。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
ではでは、またね。
WARRIORS DCU ARMY Custom Jacket
こんにちは。
FAT4ことCです。
明日の土曜日は前泊でレース会場に入りますので、
ちょっとだけ踏ん張って花金に更新いたします。
ところで花金って死語かな?死語だよね?若い子知らないよね?
オッサンうざくてごめんね!
先日WARRIORSのマークさんから、
予約していたとある品(近日公開!)が入荷したとのお電話を頂き、
行って参りましたよ中野ブロードウェイ!!
私の近辺では「大切な物(お金)とガラクタ(ミリ的お宝)を交換しなければ脱出できない魔窟」として、
畏怖と憧憬を集める聖地でございます。
果たしてそこは地獄か天国か、夢か現かガンダーラ!!
なんだかんだで数ヶ月ぶりです。テンションもアゲアゲでございました。
案の定、続々と発掘される掘り出し物・・・
アカンで物欲アカン。
鎮まれ!我が右腕!
あーこら!勝手にATMから・・・こらっ!
右腕!アカン!お座り!
あっ!ダメ・・・それはっ!
ダメって言ってるのに~っ!!!
そんな感じで、しばらくはWARRIORSさんで購入した品のご紹介が続きます。
てなことで、本日の一品です。

●WARRIORS DCU ARMY Custom Jacket
TRU-SPEC製DCU(Desert Camouflage Uniform)ジャケットをベースにしたWARRIORSさんのオリジナルカスタムです。
実はこれが品切れになったのでVショーに代替品を探しに行ったのですが、
ネット店では品切れでも店頭にはまだ在庫があったというオチ。
やはり足繁く通うべきなのでしょうね。
でも、それをやると深刻なレベルの金欠に襲われるのですよ。中野は危険です。

輝くTRU-SPEC。
This is your brand.(これはあなたのブランドです。※直訳)
???
いやー、良いこと言うなー(棒)

そしてサイズはSMALL REGULAR(SR)!!
このサイズ!SRを探していた!
本当に探してた!出会えて良かったオロローン!!
早速試着!ピッタリ!!文句なし!!素晴らしい!!
よし買うぞ!今買うぞ!すぐ買うぞ!
テンション上がりっぱなしである・・・
マークさん、すみません・・・

全体像です。
腕に移植したポケットの取り付け角度とベルクロの位置がARMYカスタムのポイントです。

ポケット配置は腕に対して縦、ベルクロはポケットとポケットのフタ部分に付けられています。
DELTAっぽい方々の資料としては以下のような画像があります。



ちなみに、ワタクシが今まで何食わぬ顔で着ていたDCUジャケットがこちらです。

実はこれ、SEALsカスタムなのでした!
陸じゃなくて海でした!
みんなごめんね!
そして、気づいていても見て見ぬふりをして下さった優しい方々にありがとう!
こころからありがとう!
皆さまからもらった優しさを、自分も誰かに返していこうと思います!!

サイズはMRなので袖が長く、常に腕まくりしていないといけないストレスがありました。

胸のポケット配置も斜めに変更されています。

腕のポケット配置も斜めです。
ポケットのフタにベルクロが無く、その代わりに片の付け口に配置されています。

左(left):ARMY
右(right):NAVY SEALs
もちろんWARRIORSさんのNAVYカスタムもこれと同じ配置です。
もう一点、TRU-SPEC製BDUのメリットがありました。


上の写真がTRU-SPECです。
分かって頂けたでしょうか?
ボディー部分のカッティング曲線が凄い!!
着たときに、お腹回りがピッタリフィットします。
え?デブだから?
ちがうモン!デブじゃないモン!!
真面目な話、
この絞り込みカットのおかげでアーマーを装着したときに布が余ってお腹回りでシワになることがないのです。
このストレス軽減は大きい!
TRU-SPECの隠れたビッグプレイです!

ついでに、組み合わせることが多くなる
GKS Cryeタイプ DCU Combat Pants Gen1.5と並べてみました。

似ていますが、生地が少し違いますね。
GKS製の方が生地が薄いです。
そのおかげか、数度の洗濯で生地にヘタリが出て程よく使い込まれ感がでたのですが、
TRU-SPECの生地は硬くて頑丈そうです。
これはちょっと、大変かもしれない。


あと、
特に紹介することなく着てしまった古いDCUパンツです。
SMALL SHORTなので日本人体型の自分の足に合っています。(短足とは言わない!)
これも数年前にVショーでお安く手に入れました。

古くて生地が全然違うので、比較どころでは無い。
これはこれで大事にしておいた方が良い気がしています。
そして時は経ち・・・

3日かけて3回洗濯をしました。

※注:洗濯前の写真
変わんねぇなー・・・
多少ごわごわしたくらいかしらね。

左(left):NAVY SEALs
中(CENTER):ARMY
右(right):GKS
うーむむ・・・・
もうちょっとアップで

まー、遠目には分からないかなぁー
と、いつもの台詞で締めくくってみたり。

生地を裏から見るとそれぞれの差が分かりやすいです。
それにしても、TRU-SPECの生地は頑丈ですね。
よれよれにするのに骨が折れそうです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
念願のSRサイズARMYカスタムDCUジャケットをゲットです。
これまたゲームが楽しみになりますね。
そして、今回のオチ!!

右の人!!
あれ?あれ~??

NAVYカスタムってなんだったの~??
そういうこともあるので!
優しさって大事だよね!
ではでは、またね!!
Category: 装備 > Unknown Operator
アフガンストールとパコール(Vショー戦利品その2)
ご無沙汰しております。
FAT4ことCです。
生きております。
GWから怒濤の自転車強化月間が続いておりました。
毎週合宿ですよ。
いや、本当に宿泊で走りに行ってますからね。毎週ずっと。
なんやねん、これ。
なのに痩せないし、タイムも伸びない。
なんやねん、これ。
それも来週のMt.富士ヒルクライムで一応の終了です。
痩せていないので、チャリカツは続きますが、
泊まりでどうこうするのはないです。
もうね、お金がない。
そんな感じで時間と体力に余裕が出来てくると思いますので、
blogもちょいちょい復帰していく予定。
ていうか、サバゲに行きたい。
先生、サバゲがしたいです。
誰か誘ってくれないかなー(チラッチラッ)
さて、本日の一品。

アフガンストールとパコールです。
しっかし、今頃Vショー戦利品の記事を書いてるの自分くらいっすよね。さーせん。
●アフガンストール
ずっと欲しかった紫色と黄色が混じったカラーがあったので買ってしまいました。
この配色は全然ないので本当に探してましたのです。
装備好き関連の方々は普通に持っているから、どこかにあるのだろうと思っていましたが・・・
さすがVショーですね。ここにあった。
お店の名前をチェックし忘れていて、後からフロアマップとにらめっこしたのですが、どうにも記憶が曖昧で判明せず。
もしかして、MIL-FREAKSさん?
サイトには無い製品なので、定かではありません。ごめんなさい。
●パコール
こちらは有名どころの明日香縫製さんで購入しました。
黒しか持っていませんので、こういうナチュラルなアースカラーが欲しかったのです。
実はこのパコール、ただのパコールでは無いのです。

裏側を見ると・・・
およよ?明日香縫製さんのロゴではありませんね・・・

でーん!現地品!!
まさかの実物パコール!!
パコールに実もレプも無いでしょうに(笑)
現地品(実物)は規格サイズが無く、ものによってサイズまちまちすぎてネット販売が出来ないそうです。
店頭でお客が手にとってかぶってサイズ確認をしてもらわないと売れない。
それ故のVショー限定販売!!
お値段は明日香縫製品とほぼ同じ!
いやー良い買い物をしたなーww

なんか形も良い気がする(注:個人の感想です)
さすが実物はひと味ちがうなぁ(注:個人の感想です)

うっひょー!!カッコイイ!!
夏が来るね!楽しみだね!!
そんな感じで、イベントならではの素敵な出会いのお話でした!
今回のVショーは個人的な掘り出し物に出会えて楽しかったです。
ヤフオクやebayに偏りすぎないようにしようと思いました。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ではでは、またね。