Category: 装備 > Unknown Operator
カミースと3DayAssalutPack レプリカ
こんにちは。
FAT4ことCです。
前回3DayAssalutPackについて書いて締めてしまったので、書きます。
M14xカミースx五六式弾帯x3DayAssalutPackで、
CIAエージェントか、
カミースMARSOCか、
はたまたRANGERか、
結局ただのPMCか、、、
答えは誰にも解らない。
そんな何ものでもない、何かしらを目指します。
こういうの、気楽でいいですね。
元来てきとーな性格の私には向いています。
とはいえ、セルフ撮影できる環境が無いので、
全身コーディネイトの写真は無く、
あくまで3DayAssalutPackに色々くっつけてみた、というお話です。
ということで、完成図から。


いかがでしょう?
個人的には、いたくお気に入りです。
ちなみに、この3DayAssalutPackはJKarmyさんで衝動買いしたセール品です。
色が黒ですから、パッと見ではレプリカと解らない、、、といいな。
結局、安くてすぐに壊れるレプリカを持つと、本物が欲しくなってしまうのですが、、、
写真と一緒に各部をざっとご紹介。

North American RescueのArmadillo Medication Storage Caseです。
上野のファーストさんでワゴン売りされていたのを見つけてしまいました。
なんとNSNを取得している一品ですが、
ぶっちゃけ、ただのプラ箱です。
ポーチ代わりにiPhoneとかを入れておきますか。

Packへの固定用にハザード4のStabilizer Strapを同時購入しました。
あつらえたようにジャストサイズで驚きです。

こちらは、ATSロールアップダンプポーチ。
五六式に合わせてRGカラーをセレクト。

これはアメリカ国旗です。
丸めて固定しています。
こちらも上野ファーストさんにて購入です。
糊でゴワゴワしているのが気になりますが、
下手に洗うと、とんでもなく色落ちしてしまいそうなので、
このままいきます。

無線コードとブレードアンテナはPackに突っ込んでいるだけです。
本体は軽量化のために省略。

米国国旗を広げるとこれぐらいです。
サイズ比較用にGLOCK17を置いてみました。
結構大きいです。
一つ持っていると、ネタ的にも、アクセント的にも良いアイテムですね。

ショルダー周りです。
小型のサイリウムはウィリーピート秋葉原店さんで購入。
IRとオレンジをミリタリーなゴムでまとめています。
パラコードを固定穴に通しているので、
落として無くしてショックを受けることはありませんが、
素早く1本引き抜いて使用するにはとても不便な仕様です。
カラビナは中田商店さんで購入しました。
パラコードの十字架は中野のSEALiONさんでガチャガチャを回したら出てきた品です。
痛い系アクセント。うふ。
THALESレプリカはそこらのタイラップ(白)で止めました。
こういう適当な感じも良いかなと。

後ろの黄色いアクセント。
「9.11国際テロリスト捕獲許可証」イエローパッチ。

背面のメディックグッズ。
North American Rescueずくしな感じです。
負傷→服を切る→止血、もしくは点滴をバンド止め→時間を書く
という治療行為を意識した配置。
なんかPMCメディックですね、これ。

逆サイドにはハンドカフとチェックな布です。
ハンドカフとカラビナは赤羽のトル―パーズさんで購入。
チェックな布はアレです。
以前blogでミリフォトと同じ布を手配されているの読みまして、、、
どこだったか忘れてしまいまして。
すみません。本当に。
もちろん、これは別物の布です。
適当でごめんなさい。

広げるとポンチョです。
インド製ですので手染めの色合いです。
洗うとめちゃくちゃ色落ちして大変なポンチョですが、
意外と迷彩効果が高く、
スニークフードを入手する前に何度かゲームで使用していました。
今思うと、この民兵感はなかなかなものです。
これを普段着で使おうと購入した学生時代の自分が怖いですが、
捨てずに実家でタンスの肥やしにしておいて本当に良かった。


はい。
写真再掲。
カミースで出撃するのが楽しみになってきました。
4月は不幸にも延期し続けているMARSOCで挽回予定ですので、
5月はM14xカミースx五六式弾帯x3DayAssalutPackで決めたいな。
ではでは、
またね。