Category: 銃器 > SCAR-H(MARSOC仕様)
SCAR-H その2
こんにちは。
FAT4ことCです。
仕事がアレ過ぎて間が開いてしまいました。
「東京マルイのSCAR-Hがそれなりになったのでまとめてみよう」
というのが今回のお話です。

SCAR-Hは以前にも記事を書いているのですが、
話のメインが別なので扱いがおざなりです。
実はかなり「できる娘」ですので、ちゃんと紹介してあげたいのです。
優等生すぎてかまってもらえない、そういうポジションになりつつあるので、
それこそ大切にしてあげなければなりません。

SCAR-H用の外装一式です。
M4と共有の物もありますが、なかなか壮観ですね。
左上から、
・ELCAN Specter DR 1x-4x
・NOVEL ARMS TAC ONE 12424IR & Trijicon RMR
・MAGPUL-PTS AAC サプレッサー
・同上の付属ハイダー
・マルイ純正エクステンションバレル & PWS社ハイダー
ここから左下
・GG&G Extreme Tactical バイポッド
・Atlas BT10-LW17 バイポッド
・GPS02グリップバイポッド
・G&P QD レイダーグリップ GP921S
・PEQ-15 LED
ちなみに、ノーベルアームズ以外は全てレプリカです。
TAC ONEもAirSoftOnlyですからレプリカみたいなものですが。
ゲームフィールドの状況や作戦内容、その日の気分によって組み合わせを変えます。
今回はざっくりと3つのカテゴリーに分けて紹介しようと思います。
おっとその前に、
一つだけ新しい装備が追加されているのでご紹介しましょう。

●Atlas BT10-LW17 バイポッド

メタルパーツのくぼみに合わせて左右の脚が個別に角度調整できます。
長さの調整は段階式です。
少し渋いので慣れが必要そうです。

一番の特徴は下部のこのダイヤルだと思います。
これを緩めると...

このように、バイポッドを地面に固定したまま砲身を左右に振ることが可能になります。
左右に動く標的を射貫く際にはとても便利です。
GG&Gバイポッドに比べ多機能ですが、その分重く操作も複雑です。
Atlasを装備する時は、狙撃に徹するべきなのでしょう。
これも使い道ですね。
【Case01】民生仕様


・NOVEL ARMS TAC ONE 12424IR & Trijicon RMR
・マルイ純正エクステンションバレル & PWS社ハイダー
・GG&G Extreme Tactical バイポッド
・G&P QD レイダーグリップ GP921S
・PEQ-15 LED
以前から組んでいた形態です。
最大のこだわりポイントは「PWS社ハイダー」レプリカです。
これ、実はレアアイテムでなかなか手に入りません。

一般的に、SCAR-L(ライト)ではなく、わざわざマガジン運用の面倒なSCAR-H(ヘビー)を購入する方々は、
たいてい米軍やUKSF装備を念頭に置いているはずなのです。
それを敢えて民生仕様標準装備のPWS社ハイダーに交換する物好きがいるでしょうか?
いや、いない。
そういう理由で売れなかったのだと思います。
まぁ、ここにその物好きがいたわけですが...

2012年のShotShowにFN社が出展したSCARと同型機の画像です。

F.T.C.R.Y.は和製PMC設定でしたので、使っている銃も民生品だろう。
そんな理由で入手してみたのですが、
今となっては買っておいて良かったと思う一品です。
素敵ですね。

GG&Gのバイポッドも米軍で使用している画像があります。
MARSOCでしょうか。
思えばウッドランドBDUに魅了され始めたのはSACRーHのミリフォトを探すようになってからでした。
【Case02】中距離型(例のヤツ)

もうピンときている方も多いのではないでしょうか。
そう例の写真のSCARです。

この写真のSCAR-Hは本当にカッコイイですね。
しびれて、あこがれました。
私がSCARーH購入を決めるきっかけになった写真です。
入手から1年、ようやくたどり着けました。


・NOVEL ARMS TAC ONE 12424IR & Trijicon RMR
・MAGPUL-PTS AAC サプレッサー 付属ハイダー
・Atlas BT10-LW17 バイポッド
・G&P QD レイダーグリップ GP921S
・PEQ-15 LED
サブのダットサイトがDrタイプではなくRMRなのは、
完璧再現が不可能な故の言い訳みたいなものです。
バレルが短いので、運用はしやすい形態ですね。
【Case03】近距離型

思わずAACサプレッサーを装着していますが、
ミリフォトで最もよく見るSACR-Hの装備ではないでしょうか。

・ELCAN Specter DR 1x-4x
・MAGPUL-PTS AAC サプレッサー 付属ハイダー
・GPS02グリップバイポッド
・PEQ-15 LED
ELCANさんの存在感は格別です。
軽量で小回りがききつつ、狙撃にも対応。
軍で好まれるのも解ります。

かっちぶーですね。
この靴、DISCOVERY GTXじゃないかな。
希望的観測かしら。
ということでSCAR-Hのご紹介でした。
色々と組み合わせ次第な現代っ子です。
やはり民生仕様がラインナップに入っていることがポイントですね。
ちなみに、中身はオルガさんのロングレンジカスタムなので、
40mの狙撃が可能です。
M4も例の計画で性能アップしましたが、まだ少しだけSCAR-Hの方が高性能です。
元が良いので大幅なカスタムをせずとも数値が出ます。
その辺が「優等生」の所以です。
東京マルイSCAR-H。
我が家の末娘は万能です。
Category: ゲーム
11.23 SEALs(単独潜入BRIEFING)
バトルシティに変更しました。
http://www.battle-union.jp/index.html

((((;ºДº;)))))ヴァァァァッ!!
楽園が見つからない・・・
先生…サバゲが、したいです_:(´ཀ`」 ∠):_
禁断症状が出ました。
もう無理です。
仕事がアレ過ぎて無理です。
休みがアレ過ぎて無理です。
ストレスがアレ過ぎて無理です。
先生…サバゲが、したいです_:(´ཀ`」 ∠):_
ということで、メンバーとの調整もせずに単独潜入いたします。
FAT4ことCです。
SEALs
http://www.seals.jp/home.html
独りでぽわ~っとしていて、
時々クフッと笑ったりする、
気持ち悪いmarsocがいたら、
それが私です。
生温かく見守ってやって下さい。
人見知りなので、近づく際は注意して下さい。
餌を与えると、素直に喜びます。
11.23 SEALs
http://www.seals.jp/web/09_event/index_06.html
アクセス
http://www.seals.jp/web/06_access/index.html
最寄駅 : 千葉モノレール「千城台北駅」
集合 : 8:30受付開始 10:00ゲーム開始
参加費用 : ¥3,000-(食事込み) 他スポーツ保険¥100-
フィールド : アウトドア/森林
戦闘距離 : 中・遠距離が想定される