J-TECH MICH2000 2 ~香港からの手紙~

ラーブレターフロームホンーコーン!(熱唱)
FAT5ことRでございます。
初めて海外のネッシャップ(良発音)から買ってみました。
なんだか大人になったキブン…
届いたものでMICH2000をすこしモディファイしました。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

MICH用のダイヤルライナーキットレプリカ。エマーソン製です。
ほんとになんっでもレプリカがおありですのね。
実物はOPS-COREがMICH用に作った内装キットです。
J-TECHのチンストラップが調整しても調整しても
フィットしなかったので購入を決意しました。

OPS-COREのヘルメットのようにダイアルを締め込み、
頭の前後を締め込むようにフィットさせることができます。
かぶり心地はJ-TECHのものとは比べようがないくらい改善。
なおストラップもタンカラーとなり私の心は満たされた。

内部はこんなかんじ。
ダイヤルキットの他クッションパッドもついてきます。
副次効果として、COMTACをつけてもかぶれるようになりました。
J-TECHのチンストの時はなんでかギチギチでした。

お次もレプリカ、MS2000ストロポライトです。
光らなくて軽い、安い方です。
実際の方達はこのストロボで上空へ自分の位置を知らせるわけです。
F.A.T.C.R.Y.に航空支援能力は無いので光らない安いやつでいいかな、
と思い購入しましたが、光らないんだったらただの箱なわけで…
ただの箱をヘルメットにつける理由は無いわけで…
あれ? そもそもヘルメットもいら(略

ミリフォトではだいたい後頭部か頭頂部につけていますね。
さっそくMS2000をベルク…マジックテープカスタム。
(ベルクロはベルクロ社によって商標登録されています)
着ける側にオスのマジッ…面ファスナーを貼って、
(調べたらマジックテープも商標登録です)
メスのベルクロを埋めるようにぺたぺたと一周させます。
(なんかめんどくさくなった)

メットに貼付けて、

オスのベルクロで固定します。

いい感じ…私は満たされた。

エマーソンOTTOも届きました。
実コネのアダプタ(銀色のやつ)が香港にしかなかったので、
むしろこれが本命。
実物はカールコードなのでリアルではありません。
中東の息吹をちょいと吹いて、
実物に合わせてAの中のちょんを青ボールペンで塗り。

THALESのA、中のちょんが見えますでしょうか。
私には見えません。青がなじんでしまっているのだ!
けど私は満たされた。
J-TECH MICH2000
どうも二冠王ことRでございます。

こないだアキバでゲットした、レプリカMICH2000でごさいます。
初めてのヘルメットにテンションはMMAAXX!

ご紹介が遅れました。
マネキンのマクタビッシュさんです。階級は大尉です。
100均というのはほんとうになんでもあるんですねえ…

実物のMICH2000(ACH)は拳銃程度のバレルから射出される
45口径までを防ぐことができるそうで、
米軍の全軍に採用実績のあるヘルメットです。

中田商店取り扱いのJ-TECH製。
厚みがありつつも軽く、評判通りの出来栄えです。
ツブツブもヤスリがごとく立っており、ドングリで船が作れそうなほどです。

残念ポイントその①。
マウントがプラスチックです。
軽いのはいいですがなんかねぇ…

内装はこんなんになっておりまして、
クッションはベルクロで自由に張り替えられます。
あごひもが残念ポイントその②で、
なんだかとっても安っぽく、調整もしづらいです。

ここまでバラバラにできます。
なぜバラバラにしたかというと…

その色が気にくわぬ!
デフォルトのFGはマルチカムと相性が良くなくなくない。
ですのでクライロンのカーキにご登壇ちょうだいします。
クライロンさんですどうぞ!

クライロン「今からメット塗りたいと思いまーす」

完成したものがこちら。
やっぱりクライロンのカーキは…いい…!

さてまだおわらない。
続いてはタミヤカラーにご登壇ちょうだいします。
タミヤカラー茶色(陸上自衛隊)さんですどうぞ!

タミヤカラー「今からスネークスキンしまーす」

こちらも100均で手に入れた洗濯ネット。
こんなふうにしてプシュっと。
コツはギンギラギンに。
でもさりげなく。
近めで吹いて濃く色をつけ、あとからベースカラーを遠吹きするとうまくぼかせます。
そいつがオレのやり方です。

でけた…!
写真を撮る前に思わず貼ってしまったベルクロも、
貼る前に茶系スプレーで汚すと中東の息吹を感じることができます。

ワオ! ギンギラギンでかつ、さりげない…!
そいつがオーレの…やり方…!

組み上げてみた。予想の3倍はかっこええ!

100均のベルクロ…もといマジックテープを買ったのですが、
粘着層がいい感じでした。
いわゆるタンカラーもありますし、
ダイソーのマジックテープおすすめです。

両サイドはフラッグパッチ。

後ろは勢いあまってオリジナルパッチ。

マジックで書いただけです。
O型(+)の薬物アレルギー無し輸血どんとこい、という意味です。
見たことはありませんがアメ公はこういうことしそう。
BDUに直で名前書いたり血液型書いたりする
アメ公ならではのワイルドさを手本にしたお手軽カスタムです。
100均なのですぐ飽きても大丈夫痛くないOK。

頭のてっぺんは戦略爆撃機からの誤爆を防ぐIRパッチ。
つけているのはよく見ますが、
こんなんで本当に上から見えるんでしょうかね?

ということで可視光の光ものもプラス。
PETZLのタクティカと、

レプリカV-LITE。
地上の仲間からの誤射を防ぎます。
WATCH MY SIX。

早く投入してえええええ!
あ、次回は2/1になります。(場所未定)

こないだアキバでゲットした、レプリカMICH2000でごさいます。
初めてのヘルメットにテンションはMMAAXX!

ご紹介が遅れました。
マネキンのマクタビッシュさんです。階級は大尉です。
100均というのはほんとうになんでもあるんですねえ…

実物のMICH2000(ACH)は拳銃程度のバレルから射出される
45口径までを防ぐことができるそうで、
米軍の全軍に採用実績のあるヘルメットです。

中田商店取り扱いのJ-TECH製。
厚みがありつつも軽く、評判通りの出来栄えです。
ツブツブもヤスリがごとく立っており、ドングリで船が作れそうなほどです。

残念ポイントその①。
マウントがプラスチックです。
軽いのはいいですがなんかねぇ…

内装はこんなんになっておりまして、
クッションはベルクロで自由に張り替えられます。
あごひもが残念ポイントその②で、
なんだかとっても安っぽく、調整もしづらいです。

ここまでバラバラにできます。
なぜバラバラにしたかというと…

その色が気にくわぬ!
デフォルトのFGはマルチカムと相性が良くなくなくない。
ですのでクライロンのカーキにご登壇ちょうだいします。
クライロンさんですどうぞ!

クライロン「今からメット塗りたいと思いまーす」

完成したものがこちら。
やっぱりクライロンのカーキは…いい…!

さてまだおわらない。
続いてはタミヤカラーにご登壇ちょうだいします。
タミヤカラー茶色(陸上自衛隊)さんですどうぞ!

タミヤカラー「今からスネークスキンしまーす」

こちらも100均で手に入れた洗濯ネット。
こんなふうにしてプシュっと。
コツはギンギラギンに。
でもさりげなく。
近めで吹いて濃く色をつけ、あとからベースカラーを遠吹きするとうまくぼかせます。
そいつがオレのやり方です。

でけた…!
写真を撮る前に思わず貼ってしまったベルクロも、
貼る前に茶系スプレーで汚すと中東の息吹を感じることができます。

ワオ! ギンギラギンでかつ、さりげない…!
そいつがオーレの…やり方…!

組み上げてみた。予想の3倍はかっこええ!

100均のベルクロ…もといマジックテープを買ったのですが、
粘着層がいい感じでした。
いわゆるタンカラーもありますし、
ダイソーのマジックテープおすすめです。

両サイドはフラッグパッチ。

後ろは勢いあまってオリジナルパッチ。

マジックで書いただけです。
O型(+)の薬物アレルギー無し輸血どんとこい、という意味です。
見たことはありませんがアメ公はこういうことしそう。
BDUに直で名前書いたり血液型書いたりする
アメ公ならではのワイルドさを手本にしたお手軽カスタムです。
100均なのですぐ飽きても大丈夫痛くないOK。

頭のてっぺんは戦略爆撃機からの誤爆を防ぐIRパッチ。
つけているのはよく見ますが、
こんなんで本当に上から見えるんでしょうかね?

ということで可視光の光ものもプラス。
PETZLのタクティカと、

レプリカV-LITE。
地上の仲間からの誤射を防ぎます。
WATCH MY SIX。

早く投入してえええええ!
あ、次回は2/1になります。(場所未定)
SPARTAN AN/PRC148
世間はすっかり年末です。FAT5です。
街を行き交う人たちはせわしなく、
なんだか浮き足だっているようにも見えます。
商店街はボンボンのついた赤帽子の
アルバイトを5m間隔で展開。
買物袋はきらびやかな緑と赤と白であふれます。
ラジオからはアイダンワンナ・
ラッフォークリスマと思いきや、
数メートルも移動すればラースクリスマ・
アゲビュマハーです。

ドン!
うちのラジオはこれ!
スパルタンのAN/PRC148レプリカ!
やっとこさ…やっとこさ手に入れました。
なんだかんだ一番安かった、
中野の某おしゃれショップにて購入。




やだ…!今にも指令を受信しそう!
単なるプラッチックの箱やん?と思ってましたが、
手に入れてわかりました。
すごい作り込まれているプラッチックの箱です。
液晶のとことか凄い…親父が夢中になるわけだ、です。
「TAHTES」以外はいい感じ。
実物は「THALES」というおフランスのメーカーです。
アンテナはぐにぐに曲がります。
買うとき聞きましたが、この付属のやつは旧型のようで、
2000年代中頃~現代では新型が使われているようです。
新型もレプリカが売ってましたが、
棒に払う金額じゃないと自分を言い聞かせ断念しました。
プラッチックの箱には払ったのにね☆

アンテナに加え、
背中にまわしたりもできるような延長コード的なのもついてます。
実物では移設用の「MAST」とかいうのもあるようですが、
あぶく吹いて倒れそうなお値段です。
コネクタとかも実物で揃えようとするとあわわわな値段ですし
PTTやらヘッドセットやら、10pinがうんちゃら6pinがかんちゃら、
デュアルがどうこう防水でマリタイムがどうたら、
まさに悪魔のすくつ、深入りすると火傷しそうこわい。
プラッチックの箱のくせにやけに高いとか、実物ラジオポーチが高いとか
いろいろな理由で見送っておりましたが、
週に3回は撫で、愛でてているGenⅣちゃんのラジオポーチが
ぱっくりと口を開けているのがあまりに不憫で…

オラッ!これが欲しいんだろ?どうだオラッ!

いい感じになってきた…
あとはレプリカのアレとか金属のコレとか導入するとやばいっすか?
うわぁがんばろう…
街を行き交う人たちはせわしなく、
なんだか浮き足だっているようにも見えます。
商店街はボンボンのついた赤帽子の
アルバイトを5m間隔で展開。
買物袋はきらびやかな緑と赤と白であふれます。
ラジオからはアイダンワンナ・
ラッフォークリスマと思いきや、
数メートルも移動すればラースクリスマ・
アゲビュマハーです。

ドン!
うちのラジオはこれ!
スパルタンのAN/PRC148レプリカ!
やっとこさ…やっとこさ手に入れました。
なんだかんだ一番安かった、
中野の某おしゃれショップにて購入。




やだ…!今にも指令を受信しそう!
単なるプラッチックの箱やん?と思ってましたが、
手に入れてわかりました。
すごい作り込まれているプラッチックの箱です。
液晶のとことか凄い…親父が夢中になるわけだ、です。
「TAHTES」以外はいい感じ。
実物は「THALES」というおフランスのメーカーです。
アンテナはぐにぐに曲がります。
買うとき聞きましたが、この付属のやつは旧型のようで、
2000年代中頃~現代では新型が使われているようです。
新型もレプリカが売ってましたが、
棒に払う金額じゃないと自分を言い聞かせ断念しました。
プラッチックの箱には払ったのにね☆

アンテナに加え、
背中にまわしたりもできるような延長コード的なのもついてます。
実物では移設用の「MAST」とかいうのもあるようですが、
あぶく吹いて倒れそうなお値段です。
コネクタとかも実物で揃えようとするとあわわわな値段ですし
PTTやらヘッドセットやら、10pinがうんちゃら6pinがかんちゃら、
デュアルがどうこう防水でマリタイムがどうたら、
まさに悪魔のすくつ、深入りすると火傷しそうこわい。
プラッチックの箱のくせにやけに高いとか、実物ラジオポーチが高いとか
いろいろな理由で見送っておりましたが、
週に3回は撫で、愛でてているGenⅣちゃんのラジオポーチが
ぱっくりと口を開けているのがあまりに不憫で…

オラッ!これが欲しいんだろ?どうだオラッ!

いい感じになってきた…
あとはレプリカのアレとか金属のコレとか導入するとやばいっすか?
うわぁがんばろう…
MOLLE A-Ⅲ PACK
こんにちは。
FAT5ことRでございます。

ドン!
EAGLEでしょうか?
いいえ。ケフィ、FLYYEです。

EAGLEの実物だったらどんなによかったことでしょうか…
レプリカA-Ⅲ PACKのMOLLEつきです。
実物は良いお値段なので、
とりあえずレプリカでもっとも信用している
ケフィ、FLYYEのものです。
レプリカとはいえ1000Dナイロン、確かな縫製、
オーバースペック気味の丈夫さ、といつものFLYYE品質。

「A-Ⅲ」→
「Assault 3 Day」→
「3日間ほどの作戦に必要な容量を備えたバックパック」
ということらしいので、容量はそこそこにあります。
ウェビングつきモデルなのでポーチやらは増設可能。
とりあえず黒のダンプポーチをつけてみました。

デサイン的にギリ街に持ち出せます。
背負うとこんなかんじ。
ずっと欲しかったモノなので大のお気に入り。
モノとしては良いモノなのでオススメです!
満足度☆☆☆☆☆です!
…という記事にしようと思ってたんですけどね…
購入後に見つけてしまったこれ…
TRU-SPECってあの…
BDUで有名なあの…
同価格帯…チョーうける…
FAT5ことRでございます。

ドン!
EAGLEでしょうか?
いいえ。ケフィ、FLYYEです。

EAGLEの実物だったらどんなによかったことでしょうか…
レプリカA-Ⅲ PACKのMOLLEつきです。
実物は良いお値段なので、
とりあえずレプリカでもっとも信用している
ケフィ、FLYYEのものです。
レプリカとはいえ1000Dナイロン、確かな縫製、
オーバースペック気味の丈夫さ、といつものFLYYE品質。

「A-Ⅲ」→
「Assault 3 Day」→
「3日間ほどの作戦に必要な容量を備えたバックパック」
ということらしいので、容量はそこそこにあります。
ウェビングつきモデルなのでポーチやらは増設可能。
とりあえず黒のダンプポーチをつけてみました。

デサイン的にギリ街に持ち出せます。
背負うとこんなかんじ。
ずっと欲しかったモノなので大のお気に入り。
モノとしては良いモノなのでオススメです!
満足度☆☆☆☆☆です!
…という記事にしようと思ってたんですけどね…
購入後に見つけてしまったこれ…
TRU-SPECってあの…
BDUで有名なあの…
同価格帯…チョーうける…